本文へスキップ
株式会社東京交通新聞社
こちら交通政策担当
第12回:岐阜・白川町 企画課企画係
地域おこし担当が兼務
---公共交通盛り上げ
「白川郷じゃないよ、白川町だよ!」の岐阜県白川町で?笑)。
白川町の公共交通は、2016年(平成28年)に路線バス事業者の大幅減便を受け、土日の完全運休から見直しがスタートしました。その後、隣接する東白川村と合同の法定協議会を設置し、昨年(2018年)8月に「網形成計画」を策定しました。また、同10月から「おでかけしらかわ・ひがししらかわ」と称して新たな公共交通体系をスタートしたところです。
「公共交通を通じたまちの活性化」を合言葉に、地域おこしの担当が公共交通担当を兼ねています。現在は、公共交通で町を盛り上げる「公共交通ムービー」の製作、町民総参加による「利用促進シンポジウム」の開催をはじめ、有機農業の移住者が多い町の特性を活かして移住セットでの運転手募集などに取り組んでいます。
各方面から本町の公共交通に関わりを頂くサポーターの皆さんとの繋がりを大切に、”元気に明るく”をモットーに前を向いて頑張っています。
写真説明
(左から)委託先事業者・運行管理者の佐藤久仁さん、町企画課企画係の高木大輔主査、鈴木幸祐係長、鈴村薫主任、山口裕代主査(白川町役場で)
■プロフィル■
担当セクション名:企画課企画係
人数:企画係員5人
責任者:企画課長 安江章
町政:白川町は岐阜県の中南部にある加茂郡の東部に位置し、下呂市、七宗町、東白川村などと隣接しています。面積は237.89平方`bと広大で、そのうち約87%が山林です。
人口は8145人。白川茶、東濃ヒノキのまちとして知られています。
【2019年3月25日付 掲載】
白川町役場
https://www.town.shirakawa.lg.jp/
こちら交通政策担当:バックナンバー
本紙に毎月連載中。
地域公共交通分野で交通事業者、市民らと一緒に取り組む地方自治体の交通政策担当。
市民の足を影で支える存在である担当者の皆さんに、活動を紹介していただくコーナー。
第15回:鳥取県 地域交通局地域交通政策課
第14回:広島・広島市 道路交通局都市交通部交通対策担当
第13回:山梨・甲府市 まちづくり部リニア交通室交通政策課
第12回:岐阜・白川町 企画課企画係
第11回:東京・世田谷区 道路・交通政策部交通政策課
第10回:神奈川・秦野市 都市部公共交通推進課
第9回:島根・松江市 歴史まちづくり部交通政策課
第8回:埼玉・飯能市 市民生活部生活安全課交通政策室
第7回:京都・宇治市 都市整備部交通政策課計画係
第6回:静岡・浜松市 都市整備部交通政策課
第5回:群馬・前橋市 政策部交通政策課地域交通推進室
第4回:東京・葛飾区 都市整備部調整課交通計画担当係
第3回:栃木・鹿沼市 市民部生活課交通対策係
第2回:福岡・直方市 産業建設部商工観光課公共交通係
第1回:埼玉・所沢市 経営企画部企画総務課交通政策室
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
東京交通新聞のご案内
NEWSPAPER
購読のご案内
SUBSCRIPTION
電子版のご案内
ONLINE EDITION
広告のご案内
ADVERTISING
出版物のご案内
BOOKS
よくある質問
FAQ
情報・イベント
INFOMATION
会社方針
CONCEPT
会社概要
COMPANY
各種行事
FAQ
リンク
LINK
メールマガジンのご案内
MALMAG
バナースペース
過去1か月間のニュース
お問い合わせ
株式会社東京交通新聞社
〒160-0022
東京都新宿区新宿2‐13‐10
TEL 03-3352-2181(代)
FAX 03-3352-2186
サニノォヘユセヤレマ゚ソエ