本文へスキップ
株式会社東京交通新聞社
こちら交通政策担当
第4回:東京・葛飾区 都市整備部調整課交通計画担当係
事業者と連携・協働して
---さまざまな施策、挑戦
葛飾区は、東京都の北東部に位置し、江戸川や荒川などに囲まれ、中央に中川・新中川が流れる水辺空間に恵まれた土地柄です。
区内の鉄道は、JR常磐線や総武線、京成線、北総線が東西方向に走っています。バス路線網は、不足する南北交通を補うように発達し、6事業者が約60系統の路線バスを運行しています。
交通計画担当係は、公共交通に関する専担組織として平成28(2016)年4月も新設。現在、4人体制で交通計画の立案や関係機関との連絡調整などの業務を行い、区内公共交通の充実に向け、奮闘努力をしています。
高齢社会の進展により、公共交通に対する区民ニーズが高まる一方で、バスやタクシーの乗務員不足が顕在化しつつあり、交通事業者からは「このままでは現状維持も困難になる」との声も聞かれるようになりました。このため、区内公共交通のさらなる利便性向上などを目的に、区が目指すべき公共交通網のあり方について、現在、検討しているところです。
今後も、区民の身近な生活の足である公共交通の一層の充実を図るために、交通事業者と連携・協働をしながら、さまざまな交通施策の実現にチャレンジをしていきます。
写真説明
後列左(銅像側)から岩田素一・交通計画担当係長、井下田将大さん。前列左から村山克巳さん、
石田瑞恵さん(都立南葛飾高校のキャプテン翼銅像前で)
■プロフィル■
担当セクション名:葛飾区都市整備部調整課交通計画担当係
人数:4人(係長1人、主任2人、再任用・主任1人)
責任者の名前:交通計画担当課長=和田愼司
交通計画担当係長=岩田素一
市政:葛飾区は東京都の北東端に位置し、東は江戸川を境に千葉県、西は足立区・墨田
区、南は江戸川区、北は大場川を境に埼玉県と接している。人口は約46万2千人、面積は
34.80平方キロメートル。寅さん、こち亀(こちら葛飾区亀有公園前派出所)、キャプテン翼、
モンチッチ、リカちゃんなど、ゆかりのキャラクターが有名。
【2018年7月23日付 掲載】
葛飾区
http://www.city.katsushika.lg.jp/index.html
こちら交通政策担当:バックナンバー
本紙に毎月連載中。
地域公共交通分野で交通事業者、市民らと一緒に取り組む地方自治体の交通政策担当。
市民の足を影で支える存在である担当者の皆さんに、活動を紹介していただくコーナー。
第15回:鳥取県 地域交通局地域交通政策課
第14回:広島・広島市 道路交通局都市交通部交通対策担当
第13回:山梨・甲府市 まちづくり部リニア交通室交通政策課
第12回:岐阜・白川町 企画課企画係
第11回:東京・世田谷区 道路・交通政策部交通政策課
第10回:神奈川・秦野市 都市部公共交通推進課
第9回:島根・松江市 歴史まちづくり部交通政策課
第8回:埼玉・飯能市 市民生活部生活安全課交通政策室
第7回:京都・宇治市 都市整備部交通政策課計画係
第6回:静岡・浜松市 都市整備部交通政策課
第5回:群馬・前橋市 政策部交通政策課地域交通推進室
第4回:東京・葛飾区 都市整備部調整課交通計画担当係
第3回:栃木・鹿沼市 市民部生活課交通対策係
第2回:福岡・直方市 産業建設部商工観光課公共交通係
第1回:埼玉・所沢市 経営企画部企画総務課交通政策室
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
東京交通新聞のご案内
NEWSPAPER
購読のご案内
SUBSCRIPTION
電子版のご案内
ONLINE EDITION
広告のご案内
ADVERTISING
出版物のご案内
BOOKS
よくある質問
FAQ
情報・イベント
INFOMATION
会社方針
CONCEPT
会社概要
COMPANY
各種行事
FAQ
リンク
LINK
メールマガジンのご案内
MALMAG
バナースペース
過去1か月間のニュース
お問い合わせ
株式会社東京交通新聞社
〒160-0022
東京都新宿区新宿2‐13‐10
TEL 03-3352-2181(代)
FAX 03-3352-2186
サニノォヘユセヤレマ゚ソエ